氏名藤井 暢人/入社2006年/所属企画管理部
営業所の決算状況や、それに関わる諸々の数字を分析して、改善のフォローであったり、対策を検討するなどの"縁の下の力持ち"的な仕事を担当しています。
毎月の会議で、役員へ報告することは今でも緊張の連続ですが、会社が良い方向に進むために「何をすべきか」を常に考え、その結果、少しでも改善が進んだ時には大きなやりがいを感じます。
物流が私たちの生活を支えているといっても過言ではありません。
物流という仕事は多岐にわたっており、各所で多くの方と一緒に仕事をすることになります。
その中で、ぜひ皆さんの能力を存分に発揮して頂きたいと思っています。
20代半ばに一目惚れで購入した愛車でドライブを楽しんでいます。
海沿いをドライブしながら、波の音を聞いているとより心が癒されます。
また、帰宅後に川崎の工場エリア~横浜の夜景を見にドライブに出かけることもあります。
氏名小林 京介/入社2014年/所属稲沢営業所
稲沢営業所では、主にグループ会社からアルミ製品を運ぶ依頼を受け、トラックを手配する「窓口役」を担っています。受注から納品に至るまで、事故・トラブル無く、安全に荷物をお届けすることが一連の仕事となります。
一見難しい内容でも、多くの人からの協力を得て、依頼に応えられた時には達成感があり、それによって信頼関係を築いていくことにやりがいを感じます。また、色々な方々と上手くコミュニケーションを取りながら、一つ一つの仕事を成し遂げていくことにも達成感を感じます。
社会に出ることへの不安は大きいと思います。忍耐が試されるような局面もあるかもしれませんが、何事にも実直であれば必ず評価され、いざという時に仲間が助けてくれます。皆さんと一緒に成長できる機会を楽しみにしています。共に多くの人と信頼関係を築いていきましょう。
例年、地元の友人たちとバーベキューに行っています。学生時代からの気の置けない友人たちとのんびり楽しむひとときは、私にとって貴重なリフレッシュタイムとなっています。
氏名藤村 俊/入社2015年/所属静岡営業所
お客様から受けた依頼に基づいて、最適な輸送手段を提案・提供するのが私の仕事です。
行先やお届けの時間、荷物の形状や量等、様々な条件のなかで、最良な輸送方法を考えなければならないので、お客様とのコミュニケーションを大事にしています。
「製品を無事にお届けできた時」、「お客様からの急な依頼に素早く対応できた時」、そして「自分の組み立てた輸送手段が"ロス"の無い効率的なものに仕上がった時」は最高のやりがいを感じます。
物流は私たちが生活していく中で、なくてはならない重要な仕事です。
私たちの仕事が生活の一部を支えていると思えるのが魅力の一つです。
皆さんも私たちと一緒に働いて魅力を感じてみませんか。
サウナが好きなので、休日はインターネットで調べて気になったサウナに行ってリフレッシュをしています。
静岡でもまだ行ったことのないサウナがまだまだ沢山あるので、色々なところへ行きたいです。